乱杭歯とは何か?

 AP103_L.jpg

 

みなさんは乱杭歯という歯はどのようの歯かご存知ですか?

 

乱杭歯は叢生とも言われ、簡単に言うと、

歯並びがガタガタになっている状態です。

 

これはあごのスペースに対して歯が大きく、

きれいに並びきれずに重なって

生えてしまったことが原因です。

 

悪い歯並びの代表とも言えるでしょう。

最近では、乱杭歯や叢生の患者様が増えています。

 

乱杭歯の原因はあごの未発達です。

 

硬い食べ物を食べずやわらかい物ばかり食べていると、

噛む力が弱まってしまい、あまりあごが

成長しなくなってしまいます。

 

そのため、小さなあごになり、歯が生えるスペースも狭く、

乱杭歯になってしまうという訳です。

 

 

また、遺伝や生まれつきが原因で、

歯があごに対して大きくなってしまうこともあります。

 

この場合も乱杭歯になってしまいます。

 

乱杭歯の矯正治療は、あごと歯の大きさのバランスが悪いため、

矯正をする場合、1~2本歯を抜く場合があります。

 

歯を動かすための矯正装置をつける期間は

個人差がありますが、1~2年半程度になります。

 

矯正装置が外れても、歯の後戻り防止のため、

取り外しの可能な保定装置を装着する必要があります。

 

乱杭歯の矯正治療と言っても、治療期間や

方法は患者様それぞれです。

 

一度歯科医院に訪れて、ご相談されてみてはいかがですか?

 


 



こんな質問が一緒にチェックされています。